子育ての今と昔。正しさの違いを知ることは大切。 | ぐるっとママの社長のブログ

健康で愛に溢れ、自由で楽しく人のお役に立つ!そんな人生を目指しています。

ぐるっとママの社長のブログ

2024.06.10

子育ての今と昔。正しさの違いを知ることは大切。



うわ~~、可愛い~~~。

あれ、待てよ❢❢

こんな小さい赤ちゃんをお風呂の中で一人にしておくなんて❢❢

それも首つってるでしょ❢❢

もし、浮き輪になんかあったらどうするの❢❢

赤ちゃんの為にこんなことしたらダメだよ❢❢

昔は赤ちゃんが不安にならないように布を巻いて、そっと入れたものよ❢❢

そんな昭和な時代に子育てをした人たちからは声が聞こえそうです。

私も驚きました。でも感服の方が勝りました。

きっとこのような子育ての道具は人間工学を基に研究されて世に出てきたものでしょうから。

私達の時代の子育てがすべて正しいと思って、今の時代の子育て中のママに意見してはいけない。

時代が固定電話から携帯電話に変わっていったように、

子育ての仕方も変わって行っている。

不変なのは子どもにとって最善・最良である事ではないでしょうか?

この赤ちゃんの写真のお顔を見てみてください。

「僕はちゃんと一人でお風呂に入っているよ❢❢」という顔をしている(笑)

娘や嫁さんとの人間関係を築きたいなら、その都度、自分の正しさと人間関係を天びんにかけてみたら良いと思います。

一度、口に出してしまった事は中々、訂正は出来ません。

特に私と同じ世代のおじいさん、おばあさん、正しさを振りかざさないように(笑)
 

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっとママ横浜は一切の責任を負いません