2023年で廃止 ジュニアNISAはどうなる? | 子育て・お金のアドバイス 加藤理【FP 兼 IFA】

全てオンライン対応で お金の問題、解決します。 7日間で 老後までの安心を感じられる 3つのステップ

子育て・お金のアドバイス 加藤理【FP 兼 IFA】

2022.01.14

2023年で廃止 ジュニアNISAはどうなる?

ジュニアNISAが2023年末で廃止されます。
これまで利用していた人も、利用しようと思っていた人も、廃止後はどうなるのか、心配にもなりますよね。
ジュニアNISAの基礎と、廃止後についても、説明します。

ジュニアNISAって何?

ジュニアNISAとは、子供の将来に向けて資産形成するために、0歳から19歳までの未成年者を対象とした、少額投資非課税制度のことです。
1人につき年間80万円までが非課税で投資できるんですが、非課税期間は最大5年間。
つまり、80万×5年=400万円までに対して、得た収益は税金がとられない制度です。
かなり自由に金融商品を売買できるんですが、18歳まで払い出しができません…取り出すことができないんです。
そのため、非課税期間が終了する5年目に、「ロールオーバー」といって、また投資を繰り返す必要があるんです。

ジュニアNISAが廃止されても、運用し続けることは可能

廃止といっても、2023年でできなくなるのは新規の投資です。
2023年末までに購入した株式や投資信託は、その子が成人になるまで、そのまま非課税で運用し続けることができます。
注意点があるとしたら、ジュニアNISA廃止後も、上記の通り「ロールオーバー」が必須なこと。
専用の口座で繰り返し投資することで、成人まで非課税で運用することができます。

廃止後の、メリットと注意点

良くなる点としては、これまで18歳まで取り出せない制限がありましたが、廃止にあたりその制限が解除されること。
つまり、何歳でも、教育資金などの目的で、引き出せるんです。
これは明らかにメリットですね。

でも、引き出すときはジュニアNISAの口座を廃止し、全額引き出すことになるので、要注意。
金融商品の一部を売って引き出すことはできないので、慎重な検討が必要で、なかなか難しい問題です。
専門家のアドバイスが必要になることもありそうです。今後、僕の出番も増えるのかもしれません。

ジュニアNISAを利用するなら長期的に!

そもそもですが、ジュニアNISAは「投資」。
例えば教育資金など、時期が決まった、まとまったお金が目的の場合は、ジュニアNISAは要注意です。
投資なので当然ですが、そのタイミングで、必要な額があるとは限らないんです。
それまで投資した額すら口座にない、つまり元本割れの可能性も。

そのため、その時期が近づいてきたら、運用方法を見直すなど、長い目でかつ慎重に投資する必要がありますね。
もちろん、家庭により千差万別ですが、例えば、大学入学時にまとまったお金が必要と考えるなら、高校1年くらいの時期に、様子を見て無難な運用に移し替える、などの対策を検討する必要がありますね。

今回は2023年で廃止されるジュニアNISAについて紹介しました。
子どもの学費など長期の運用にはピッタリな仕組みですが、もっと大きな視野で家族の運用の一部として利用したいものです。

#コワくない投資 #お金の小学校 #ジュニNISA #投資 #教育資金 #教育費 #貯蓄 #子どものお金 #元本割れ #資金形成 #ロールオーバー #上場株式 #投資信託 #非課税 #節税 #長期で運用 #ジュニアVISA廃止 #お金の知識 #オンラインセミナー #投資の知識 #生活費 #お金の貯め方 

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっとママ横浜は一切の責任を負いません